ペーの日々の知恵

テレワークにオススメのプリンター!Canon最安プリンターPIXUS TS203を購入!

 

PIXUS TS203

☆この記事の目次

 

こんばんは。ペーちゃんです。

 

最近自宅用プリンターを購入しました。

 

この頃コロナで家を出ない生活が続いており、

 

会社もほぼテレワーク。

 

そうなると困ったことが1つ。

 

家に文書印刷用のプリンターがないので、

 

どうしても印刷したいときはコンビニに行かないといけません。

 

コンビニでコロナをもらってくる可能性もあるので、

 

大事をとって、自宅用プリンターを買うことに決定。

 

そこで我が家にやってきたのが、

 

Canon PIXUS TS203。

 

Canonの最安プリンターで、

 

5320円(税込)購入しました!

  

お財布に優しすぎます!

 

今日はこちらのプリンターについて書きたいと思います。

 

Canon PIXUS TS203のスペック

 

詳細なスペックは下記に記載の通りですが、

 

簡単に言いますと、

 

PIXUSのエントリーグレード。

・幅42.6cm、奥行25.5cm、高さ13.1cmで、コンパクト!

・A4やハガキ、L判写真も印刷OK

・A4カラー印刷コストは14.1円〜20.2円(インクタンク容量により異なる)

 

です。

 

<スペック詳細>

外形寸法:幅426×奥行255×高さ131(mm)

     ※トレイ、突起物の寸法含まず

 

重さ:  約2.5kg

 

使用可能用紙サイズ:A4、レター、はがき、L判、KG

 

印刷コスト

[L判フチなし写真のインク・用紙合計コスト (税別)]

キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド:約21.7円(大容量)/約28.1円(標準容量)

[A4普通紙(カラー文書)のインクコスト(税別)]

約14.1円(大容量)/約20.2円(標準容量)


使用可能用紙種類:普通紙、光沢紙、郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがきキヤノン社純正はがき、シール紙


給紙可能枚数(最大積載枚数):・普通紙:60枚 ・郵便はがき:20枚


インターフェイス(PC用):Hi-Speed USB


対応インクタンク:【大容量】BC-346XL/BC-345XL【標準容量】BC-346/BC-345


最高解像度(dpi):4800(横)×1200(縦)

主な付属品:インクタンク/カートリッジ:BC-346/BC-345、セットアップCD-ROM/設置・基本操作マニュアル(紙)

 

参考までに、こちらが商品の内容です!

TS203内容

 

Canon PIXUS TS203を選んだ理由

 

では、なぜ数あるプリンターの中で、

 

このプリンターにしたのかをご説明します。

 

・プリンターで最安のものを探した

最安

このプリンターにしたのは、

数あるプリンターの中で

最安だったためです。

 

コンビニや会社に印刷しに行けば、

プリンターを買う初期投資は無くせますが、

コロナに感染するかもしれません。

 

もし、コロナにかかれば、

プリンターより高い費用と精神的な苦痛を払うことになる。

 

ですので、最安のプリンターで

この場をやり過ごそうとしました。

 

・文書の印刷だけしたかった

印刷

当初から白黒の文書の印刷だけが目的でした。

プリンターは高価なものになる程、

色々な機能が追加され、

便利なものになっていきます。

PIXUS TS203は必要最低限の機能以外をそぎ取ったシンプルなプリンター。

このプリンターは今回の目的にはぴったりでした。

 

Canon PIXUS TS203のメリット

ここでは、PIXUS TS203を使用するメリットをご紹介します!

 

メリット1:自宅プリンターとしてコスパ良好!

コスパ良好

恐るべきはPIXUS TS203のコスパの高さです。

約5000円のプリンターで、A4のカラープリントでも、

1枚14.1円〜20.2円という印刷コスト。

 

脱線しますが、

当初は、そもそも文書の白黒印刷だけができるモデルを探しました。

しかし、そういったモデルは存在しないようだったのです。

ですので、このPIXUS TS203が最安です。

 

しかし、カラー印刷が可能なため、

ありがたいことに写真やハガキ印刷など、

最低限の機能がついています。

ビジネスの文書印刷だけでなく、年賀状や家族の写真のプリント

など日常使用にも使える便利なプリントです!

 

メリット2:コンパクト

コンパクト

前にもブログで書きましたが、

我が家は14坪くらいの大きさです。

 

家が小さい分、所有するものを極力少なく、

そして小さくしないとすぐに散らかってきます。

 

PIXUS TS203は数あるプリンターの中でもコンパクト。

外寸サイズは、幅426×奥行255×高さ131(mm)です。

 

スッと部屋の片隅にさりげなく置いておけるレベルで

とても助かっています。

 

メリット3:写真もキレイにプリントできる!

 

プリント性能

意外と使ってビックリだったのは、

写真のプリント性能。

 

写真が趣味なので、写真プリントはPIXUS PRO10-Sを使っています。

ですのでPIXUS TS203に写真性能は全く期待していませんでした。

でも、試しにプリントしてみてピックリ!

 

かなり綺麗じゃないか!

 

比べてみましょう。

 

ちなみにこちらはデータ版の私の写真(JPEG画像)

データの写真

そして、PIXUS TS203でプリントした写真

プリント印刷

PIXUS PRO-10Sに比べるともちろん機能面や細かな質感は

敵わないですが、PIXUS TS203もパッと見た印象は

十分満足できるレベルです。

 

なお、今回のプリントは、

「Digio2 つやのある超厚手印画紙 ハガキサイズ」で印刷しました。

 

ナカバヤシ インクジェット用紙 Digio2 つやのある超厚手 印画紙 はがきサイズ 100枚 JPSK2-PC-100

価格:1,760円
(2020/8/26 21:49時点)
感想(0件)

 

 

印刷したもの


PIXUS TS203とこちらの印画紙なら、

 

子供の好きなキャラクターもとても綺麗にプリントできます!

 

すごく質感が良いので、

 

子供にめちゃくちゃウケました!

 

Canon PIXUS TS203の気をつけるべきポイント

ここからはPIXUS TS203を購入するに当たって

気をつけないといけない(失敗した)部分を自分なりにまとめます。

 

その1:スキャンやコピー機能はない

 

スキャン、コピー機能

PIXUS TS203にはスキャンやコピー機能はついていません。

例えば、免許証などの証明書のコピーやPDF化などは、

すんなりとできないことになります。

 

ですが、こちらは以下の方法で解決できます。

1. 大きな白色の紙を台紙にする。

2. 台紙の上に免許証など被写体をおく。

3. カメラや携帯で撮影。

4. パソコンにデータを取り込んで、印刷またはPDF化。

 

もちろんスキャン・コピー機能があった方が便利だという方は

他のモデルを検討した方が良いでしょう。

 

その2:プリンターケーブルで接続

プリンターケーブル

今の時代、なんでも無線(Wi-Fi)接続ですよね。

でも、このTS203は有線のプリンターケーブルで

パソコンとプリンターを接続する必要があります。

 

私は購入当初Wi-Fi接続できるものと思っていたのですが、

プリンターが届いてパソコンとプリンターを接続しようとしても

いっこうに接続できず、困りました。

そして説明書を見てみると、小さい字で書いてあるではないか!!

 

結論、Wi-Fi接続はできませんので、ご注意ください。

 

ということで、後日専用のケーブルを購入しました。

ちなみに、必要なケーブルは、

プリンターケーブルのA-B 2.0規格というものです。

以下は私が購入したものです。

こちらなら問題なく動作していますので、

安心して使えると思います。

ご参考までにご紹介いたします。

 

ELECOM RoHS指令準拠&環境配慮パッケージ

エコ USB2.0ケーブル A-Bタイプ 1.5m ブラック

【メール便発送】エレコム RoHS指令準拠&環境配慮パッケージ エコUSB2.0ケーブル A-Bタイプ 1.5m ブラック U2C-JB15BK【代引不可】

価格:913円
(2020/8/19 23:34時点)
感想(0件)

その3:印刷できないサイズがある

用紙サイズ

 

以下、個人的によく印刷するサイズで、

PIXUS TS203で印刷できないサイズです。

・B5サイズ

・A4より大きいサイズ(A3、B4など)

・写真で使うサイズ(2L、 四切、六切)

 

詳しい仕様はこちらをご覧ください。

 

Canon PIXUS TS203をお安く手に入れるには?

安く入手

PIXUS TS203をお買い得に手に入れるには、

通販を利用すると良いです。

楽天ですと、購入できるショップが多いので、

オススメです。

 

最安はこちらのショップ。2020年8月19日時点

キヤノン TS203 インクジェットプリンター 「PIXUS」

価格:4,710円
(2020/8/19 11:33時点)
感想(32件)

私は購入した時は、あいにく最安ショップで在庫がありませんでした。

 

早く欲しかったので、

 

楽天で在庫のある他のショップで購入したところ5320円でした!

  

まとめ

以上、Canon PIXUS TS203のご紹介でした!

 

最安プリンターとはいえ、とても良い商品だと思います。

 

印刷用と割り切って使うなど、

 

自分の目的に合っていれば、

 

買って損はしないと思います。

 

☆最近のオススメ記事 

hibinochie.hatenablog.com

hibinochie.hatenablog.com

hibinochie.hatenablog.com

 

初心者・一人ぐらしでも安心なぬか漬け作り!「かんたん ぬか美人」で料理上手!

ぬか美人

☆この記事の目次

 

こんにちは。ペーちゃんです。

 

最近コロナで家にいることが多く、

 

新しいことに色々チャレンジしています。

 

今回チャレンジしてみたのが、

 

ぬか漬け作りです。

 

独身時代は一人暮らしもしていたので、

 

ちょっとした料理はできるのですが、

 

漬物は未知の領域。

 

でも、最近色々チャレンジ精神が出てきて、

 

試してみたくなったのです。

 

とりあえず買ってみた「かんたん ぬか美人」

かんたんぬか漬け美人

そんなに作ってみたいならと

 

妻がネットで探してくれたのが、

 

写真の「かんたん ぬか美人」。

 

こちら、お試しセットで1080円(税込)

 

かつ送料無料という特価!

 

ネットで見る限りでは、

 

簡単にできそうです!

 

ということで早速購入すると、

 

数日後に無事届きました!

 

ちなみに届いた中身はこんな感じでした!

パッケージ

写真左は「かんたん ぬか美人 175g」、

写真右は「かんたん ぬか美人 25g (お試し用)3パック」

最近届きましたが、賞味期限は2021年5月27日と、ほぼ10ヶ月程度あります。

 

かんたん ぬか美人はブルックスさんのだった!

ブルックス

届いたぬか美人の箱を開けてみてびっくり。

 

というのも、ぬか美人って

 

あのブルックスさんの商品だったのですね。

 

ブルックスといえば、

 

ドリップコーヒーや紅茶パックなどで

 

有名な会社です。

 

あとでネットを再度見てみたら、

 

確かに書いてあるわ。(買うことだけに集中しすぎていた。)

 

ということで、安心感が持てました!

 

かんたん ぬか美人の特徴!

ぬか美人

・出来上がるまで90分

 ぬか美人は漬けてから出来上がるまで、たったの90分!

 夕方作っておけば、夕飯に間に合う便利さです!

 

・誰でもできる簡単さ!

 ぬか美人のパッケージ裏には作り方が書かれていますが、本当に超簡単。

 面倒なことは一切なく、カップラーメンを作るくらいのレベルでできます。

 あとで作り方もご紹介します!

 

・お試しパック価格が安い!

 本当に良かったのは、お試しパックのお手頃さ。

 送料無料で、1080円(税込)の通販なら、

 結構手を出しやすいですよね。

 

・手間いらずの使い切りタイプ!

 かんたん ぬか美人のぬか床は便利な使い切りタイプ。

 一度漬けたら、そのまま捨ててしまって、

 新しく使えます。

 ぬか漬けを普通に作ると、

 ぬか床の状態が常に心配になりますが、

 これなら心配いりませんね。

 特に一人暮らしや留守にすることが多いご家庭でも安心です。

 

・大量の野菜を漬けられる

 こちらのぬか美人お試しパックのぬかは総合計250gです。

 これで、なんとこれだけのお野菜が漬けられちゃいます!

 

 きゅうり なら 20本!

 なす なら 20本!

 にんじん なら 10本!

 

 使い切りタイプでこれだけ漬けられるのなら、

 かなりお得ですよね!

  

ぬか漬け美人で早速ぬか漬けを作る!

届いたぬか美人には、

 

お試し用の小袋が入っていたので、

 

今回はこちらを使って早速作ってみました!

 

作り方 1 : 必要なものを準備する!

ぬか漬け

まずは以下のものを用意しました。

素人なので、説明書通りに用意しました。

・小さいめのジップロック 1枚

・ぬか美人 25g

・水 30ml

・漬ける野菜 (今回はきゅうり)

 

作り方 2 : ジップロックにぬか美人を入れる。

写真のように、ジップロックにぬか美人を入れます。

ぬか美人

 

作り方3:ぬか美人に水を混ぜる。

ジップロックに水も入れて、よく揉みます。

ぬか美人

 

作り方4;野菜を一口サイズに切る。

きょうり

普通ぬか漬けというと、

野菜を丸ごとぬか床に入れる感じですが、

こちらは1口サイズに切ってから漬けるみたいです。

 

作り方5:野菜をジップロックに入れる。

ぬか美人

ぬか床に野菜を入れて、

野菜をぬか床にまんべんなくつけるような感じで

揉んでおきます。

 

作り方 6 ;冷蔵庫に90分入れておく。

冷蔵庫に入れて90分間待ちましょう。

 

作り方 7:ぬかを取り除いてお皿に盛る

ぬかを水で洗い流し、野菜をお皿に盛ったら出来上がり!

きゅうり

 

作ってみた感想

・味が美味しい!

美味しい

自作のぬか漬け作りに初めて挑みましたが、

こんなに美味しくできるとは!

家族からも「初めてなのに、すごい料理が上手になったみたい!」

と褒めれて嬉しかったです!

 

ぬかだけでなく、

キャベツやからしなどが

程よくブレンドされているからか、

少し酸味と芳醇な風味がバランスよく

感じられて食べやすかったです。

 

・作るのが簡単!絶対に失敗しない!

簡単

ぬか美人を使えば、

誰でも簡単にぬか漬けを楽しめると思います。

素人の自分でも説明書通りに作って失敗なしです!

しかも漬物初めてです!

使ったぬかは使い切りタイプで

あとで保管する必要はありませんし、

90分間を意識して漬ける!

ということだけ頭に入れておけば、

OKだと思います。

 

・つける野菜と時間

つける野菜と時間

 

これまでに漬けて、野菜によって

つける時間を調整したほうが良いと思いました。

以下のような感じです。

・きゅうり 90分

・人参 90分〜120分

・キャベツ 90分

・茄子 120分

 

特に茄子は90分では、まだまだ味がしみていない感じです。

人参は浅く漬かっているいるのが好みな方は90分でも美味しいですよ!

 

・つける時間と野菜の切り方で味を調整

時間


実は、1回目に作ってみたときに、

きゅうりを5mmくらいに薄く切って3時間くらい漬けたところ、

味は美味しかったのですが、少し塩味が強かったのです。

 

3時間くらいつけるのなら、8mmくらいの薄さであれば、

ちょうど良いのかと思います。

 

ちなみに、後日5mmくらいの薄さに切ったきゅうりを

90分間つけてみたところ、塩味も強くなく、

ちょうどよく漬かっていました。

やはりつける時間と野菜のサイズ感は大事ですね。

 

ぬか漬け作るなら、かんたん ぬか美人!

まとめますと、

 

作り方のシンプルさや美味しさを考えて、

 

ぬか美人は超オススメです。

 

しかも、「料理上手になった!」と褒められました。

 

初回パックは1080円(送料無料)で、

 

たくさんの野菜を漬けることができます。

 

これから色々な野菜をつけてみたいと思います。

 

またブログにも載せようと思いますので、

 

よろしくお願いします!

 

☆失敗しないぬか漬けなら、ぬか美人!

 

☆最近のオススメ記事

hibinochie.hatenablog.com

hibinochie.hatenablog.com

 

驚愕の長持ち!ガーベラを2週間腐らせずに楽しんだ方法!

ガーベラ

©︎Peeechan

☆この記事の目次

 

こんにちは。ペーちゃんです。

 

以前のブログで、

 

ガーベラを長持ちさせる方法をご紹介しました。

 

その結果を皆さんにお伝えしていなかったので、

 

今回ブログに書きます。

 

↓前回のブログはこちら

hibinochie.hatenablog.com

 

前回のブログで、

 

ガーベラを長持ちさせるには

 

塩素水(ハイター)を花瓶に少量混ぜることと書きました。

 

その結果どれくらい家のガーベラは

 

長持ちしたのでしょうか?

 

どれくらいのガーベラは長持ちしたか?

長持ちした期間は

 

なんと約2週間!

 

こちらが2週間後のガーベラです。

ガーベラ

©︎Peeechan

少し花びらがしおれてきたものもありますが、

 

写真を撮ってもきれいです!

 

最後の花がダメになったのが、

 

17日目のことでした。

 

塩素水(ハイター)おそるべし!!

 

長持ちした理由は?

理由

おそらくこの暑い季節でも

 

ダメになりにくかった理由として

 

次のことが考えられます。

 

・必ず塩素水を入れて、水の腐敗を防いだ

・室温の上昇をある程度防げたこと。

・水を1日1回変えていた。

・茎が悪くなってきたら切っていた。

 

これをしなかったら、

 

ガーベラはきっと1週間も持たなかったと思います。

 

ガーベラを長持ちさせる方法

ガーベラ

本質から言いますと、

 

ガーベラの命は茎です。

 

茎が腐ると一発でガーベラは枯れます。

 

いかに茎を健康な状態にしておくかが、

 

長持ちさせるコツ。

 

長持ちした理由に挙げた4つの方法を実践したことで、

 

急激に茎が腐るのを防いでいたのだと考えられます。

 

再度腐らせない方法としてまとめますと、

 

次の通りです。

 

塩素水を必ず花瓶の水に入れる!

ハイター

500mlの水に対して、5滴くらいの塩素水(ハイター)を滴下していました。

これくらいで結構効くものですね。

 

塩素水は多く入れればいいわけではありません。

入れすぎると茎の細胞を殺してしまい、

返って悪影響になります。

適度な量を守ることが大切です。

 

室温の上昇を抑える

部屋の室温調整

熱はお花にとってダメージ大。

室温を夏でも涼しいくらいに保ちましょう。

この暑い時期だと室温を一定に保つのはなかなか難しいですが、

自宅は1日中エアコンをつけています。

 

脱線しますが、

エアコンを1日つけっぱなしにしても、

こまめにON、OFFを繰り返すのと

電気代があまり変わらないそうです。

エアコンはONをして温度を下げる時に

一番大きな電力を使うそうで、

一旦室温が下がってしまうと、

あとは室温の保温するだけとなり、

大きな電力を必要としないそうです。

 

驚きですね!

ですので、ここはケチっても不快な思いが多いと思い、

エアコンはつけっぱなしにしています。

このことでお花にも良い環境を与えられたようです!

 

水は1日1回替える

水替える

水を替えることは、1日に1回必ず行なっていました。

水はどうしても腐りやすいからです。

1日1回塩素水を混ぜておくだけで、

2週間ガーベラは楽しめましたので、

水の入れ替えはこの頻度でOKだと思います。

 

茎が悪くなってきたら切る

ハサミ

ガーベラの茎のカットも忘れずに行いましょう!

ガーベラは茎がとても繊細です。

水を替えるときに、ガーベラの茎もチェック!

ちょっと茶色になってきたり、

変な匂いがしてきたら茎を切りましょう。

 

切れ味の良いハサミで、悪くなった部分を3〜4cmカット!

スパッと切ることがポイントです。

切った部分の茎の色が緑色でフレッシュな感じであればOKです。

 

花瓶の水の量も水深が2〜3cm程度で大丈夫。

あまり水に濡れると茎が傷みやすいので、注意です。

まとめ

ガーベラをこれだけ長持ちさせることができるとは思わず、

 

我ながら正直嬉しかったです。

 

家族もガーベラが毎日元気そうなことに

 

結構驚いていました。

 

皆さんもぜひ試してみてくださいね!

 

 ☆最近のオススメ記事

hibinochie.hatenablog.com

hibinochie.hatenablog.com

hibinochie.hatenablog.com

hibinochie.hatenablog.com

 

子供も大人もライフジャケットを着用しよう!オススメライフジャケット8選

 海

 

こんにちは。ペーちゃんです。

 

今年も夏休みに入っていますね。

 

悲しいことですが、

 

毎年のようにこの時期は水難事故が後を絶ちません。

 

しかも、今年は水難事故が例年よりも多いところもあるそうです。

 

今日は水難事故を未然に防ぐ方法として

 

ライフジャケットのご紹介をしたいと思います。

 

正直、個人的には海川での遊泳にも

 

ライフジャケットを義務化して欲しいです。

 

これを着用しているだけで、

 

どれだけの命が救われることだろうかと思っています。

 

今日は同じような悲しい出来事が起こってほしくない気持ちを込めて

 

水難事故とライフジャケットのことについて書きます。

 

海川の水難事故の実態

水難事故

「まさかこんなところで」

 

「泳ぎが得意だったのに」

 

そうです。自然の河川、海では、

 

たとえ安全そうな場所に見えても

 

急に深くなっていたり、

 

流れが急になったり、

 

高波が発生したり、

 

常に危険が身に迫っています。

 

非常に残念なことに、

 

実際に、毎年1000人ほどの方が海や川で溺れて命を落としています。

死亡者数は毎年1000人

出典

 

また、こちらもご覧ください。

水難事故マップ

結構ショッキングな写真ですが、

 

こちらはこどもの水辺サポートセンターが、

 

2003年から2019年までの16年間に起こった

 

川や湖での死亡・行方不明事故の場所を

 

地図上に表示したものです。

 

日本地図が真っ赤になり、

 

とても残念でもあり、ショッキングでした。

 

これに海の事故も合わさるともっとすごいことになるのだと思います。

 

溺れるってどういうこと?知っておくべき4つのこと

 

その1 溺れている人は溺れているように見えない

溺れている人は溺れているように見えない

溺れている人ってどんな様子だと思いますか?

 

手足ばたつかせた、

「おーい、助けてくれ〜!!!」

と大声で助けを呼ぶ。

 

これは映画の話。

 

実際は、非常に静かに溺れ、誰も気づかないそうです。

 

こちらの動画をご覧ください。

実際に画面右下で溺れている人がいますが、

監視員の人が気づく以外、誰も気づきませんよね。

 

最初にこの動画を見た私も、溺れている人は、

ただ泳いでいるだけだと思ってしまいました。


【達人】市民プールの監視員が子供が溺れるのを発見して救助するまでが早すぎ!プロは違うわ。

 

その2 安全と思える条件下でも溺れる

安全と思える条件下でも溺れる

水難事故は遊泳禁止区域や天候の悪い日に起こるものではありません。

 

以下の表をご覧いただいてもわかりますが、

 

 

天候が良く、安全そうなところで、仲間でいても溺れます。

 

 

しかも、危険な泳ぎ方をしていなくても

 

溺れるのです!(怖いですね〜)

 

天候や場所は関係なく溺れる

普通の行動で溺れる

 

その3 溺れている人はパニック状態

溺れている人はパニック

実は、私の友人は夜家族で散歩していて、

 

堤防に落ちて溺れたことがあり、

 

そのときの様子を話を聞いたことがあります。

 

水面に落下する直前から

 

「落ちてしまった!」と

 

パニック状態に陥ったそうです。

 

そして水の中に突っ込んでしまった後、

 

もがくのですが、水中が暗く上下感覚がわからなくなって

 

さらに焦ったそうです。

 

ずっと水面がどこにあるのかわからない状態で、

 

息もできないままでした。

 

しかし、それを見ていた家族は

 

笑っていたそうです。

 

(さっきの溺れていると気づかない状況です。)

 

実際に友人は走馬灯のように人生を思い出し、

 

もうダメだと思ってもがくのを止めて体の力を抜いたところ、

 

体が浮いて水面から頭が出たそうです。

 

あとでわかったそうですが、

 

そこは足が立つほどの浅い海だったそうで、

 

こんなところで溺れるとは思っていなかったそうです。

 

あの時もがくのを止めたおかげで、

 

体が自然と浮きましたが、

 

もがき続けていたら、

 

浮こうにも体が浮かず、

 

非常に危険だったと友人は語ってくれました。

 

水の中でパニックに陥ると怖いですね。

 

その4 溺れた人を助ける人は死のリスクが高い

溺れた人を助けるのは危険

よく、子供が溺れて助けに行った親が亡くなったりするケースがあります。

 

実は、溺れている人を助けることは

 

死の危険性が高い行為だからです。

 

溺れている人はパニック状態です。

 

その人を助けようと手を差し伸べると、

 

体を掴まれ、自分も沈みます。

 

溺れた人を助ける際は、次のことを覚えておきましょう!

 

<海水浴場内>

海水浴場の監視員、ライフセーバー、まわりの人などに助けを求めましょう。

(決して一人で救助することはしない!)

 

<海水浴場以外>

以下の緊急通報用番号を覚えておきましょう!

海なら118番(海上保安庁

川や湖なら119番(消防)か110番(警察)

に救助を求めましょう。

 

救助が来るまでの間に助ける方法として、

 

以下のことが挙げられます。

 

・浮き具、棒、ロープなどを投げて渡す。

浮き具は、浮き輪やペットボトルなど浮くものであればOK。

また、棒やロープなど掴んでもらって引き寄せることも一つの方法です。

 

溺れてしまったらどうする?

溺れたらどうする?


溺れたときにあなたならどうしますか?

 

「岸まで泳ぐ」、「助けを呼ぼうと大声を出す」

 

などイメージできると思います。

 

でも、それらは正しくないそうです。

 

一つ確実な方法が「浮いて待つこと」。

 

人間は何もしていない状態でただ水面を漂うと

 

体の2%は必ず浮くそうです。

 

背泳ぎの格好で、仰向けになって力を抜くと、

 

目、口、鼻の部分だけ浮いてきます。

 

その状態で救助が来るのを待つそうです。

 

最近学校の水泳の時間では、

 

この「浮いて待つ」ということを教わるそうで、

 

浮いて待っていたところ救助が来て助かったという

 

ニュースも見聞きしたことがあります。

 

確かに体力の温存もできますし、

 

恐怖心さえ抑え込めれば、

 

浮いて数時間くらいは

 

なんとかなりそうな気もします。

 

溺れないための対策:確実なのはライフジャケット

ライフジャケット

今まで見てきた溺れた時の対策は

 

自分からするとかなり危険と隣り合わせだと思います。

 

2%しか水面から体が出てこない環境で、

 

ずっと漂うのはとても恐怖を感じますし、

 

「もうダメだ!」とパニックに陥ってしまいそうです。

 

そこで今皆さんにオススメしたいのが、

 

ライフジャケット。

 

自分が子供の頃は着用などせずに遊んでいましたが、

 

最近になって実はとても怖いことだったと実感しました。

 

昨年末ライフジャケットを購入して

 

実際に最近試してみましたが、 

 

水の中で体が浮くってとにかく安心!

 

もっと知っていればと本当に思いました。

 

 ライフジャケット着用と生存率

 

ライフジャケットと生存率

次にライフジャケットを着用していた時の

 

生存率についてまとめたいと思います。

 

まずこのグラフをご覧ください。

 

これは日本財団が海中落下者の生存率についてまとめたものです。

 

ご覧の通りですが、ライフジャケット着用者と非着用者では、

 

ライフジャケット着用者の方が2倍生存率が高いことになります。

 

ライフジャケットは2倍の生存率

 

ライフジャケットは海だけではなく、

 

川や湖などでの生存率にも大きく関わると言って良いでしょう。

 

ライフジャケット着用時は体の10%が水面から出ます。

 

呼吸はもちろん、あたりの様子を伺って

 

救助を呼べないか探ることもできますし、

 

浮いて漂っていれば、岸の近くに流れ着くことも

 

十分考えられます。

 

オススメライフジャケット8選

 

それでは、どのようなライフジャケットがオススメか

 

ご紹介したいと思います。

 

おすすめライフジャケットその1

SuperSunny ライフジャケット 手動式

 

どんなライフジャケット?

腰回りにベルトのようにつけて使うライフジャケットです。

浮く部分が腰なので、ある程度水に慣れている方にお勧めします。

普段は膨らんでいないので、かさばったり邪魔にならずに装着できます。

 

使い方は?

ジャケットについているヒモを引っ張ることで、

ジャケット内に空気が入る仕組みです。

水に落ちた際は、自分でヒモを引っ張らないと、

空気が入らず浮きません。

泳ぎに自信のない方は、自動で膨らむタイプか

浮力材が入ったタイプをオススメします。

supersunny

Amazonで購入する

楽天で購入する

【ランキング1位獲得!送料無料!圧倒的高評価!】ライフジャケット 手動式 ベルトタイプ 全9色 CE認証取得済 SuperSunny

価格:3,780円
(2020/8/14 23:26時点)
感想(19件)

 

おすすめライフジャケットその2

EMZ-JAPAN ライフジャケット 自動膨張式 ポーチタイプ

 

EMZ

どんなライフジャケット?

こちらは水に落下した際に自動で膨らむタイプのライフジャケットです。

水に自信がない方は、手動より自動膨張タイプをオススメします。

普段はポーチのように腰に巻いたりして携帯できるので、

見た目がとてもスッキリしています。

他にもホイッスルや、膨らみ不足を補う吸気チューブもついています。

 

使い方は?

こちらのライフジャケットは自動で膨らむタイプです。

水中に落下するとセンサーが反応して、

ジャケットに空気を自動的に送り込みます。

また、ヒモを引っ張ることで、好きなタイミングで

ジャケットを膨らますことも可能です。

こちらは万が一水中に落下した場合に

備えてのライフジャケットで、

水中で遊ぶ場合は、浮力材が入って

いるタイプのものが個人的にはオススメです。

 

EMZ-JAPAN(エムズジャパン) ライフジャケット ライフジャケット 自動膨張式 インフレータブル ポーチタイプ 男女兼用 フリーサイズ klj-pa-f-b klj-pa-f-b ブラック

価格:7,970円
(2020/8/20 23:32時点)
感想(0件)

 

おすすめライフジャケットその3

プロックス(Prox)フローティングベスト 大人用

 

Prox

どんなライフジャケット?

こちらは浮力材が入っているタイプのライフジャケットです。

ドリンクホルダーやポーチなどがついており、

機能美溢れる仕様です!

これを着て水に入れば自然と浮きますので、

水に落ちてもパニックになることを防ぐことができるでしょう。

自分ならポーチの中に防水カバーをつけて

携帯を入れることができるので嬉しいです。

また、股下にもベルトを通すことができるので、

ジャケットが体から脱げてしまうことも防止できます。

 

使い方は?

浮力材が入っているこちらのライフジャケットは

そのまま着ているだけで、水に浮きます。

着たまま水の中に潜ることは難しいですが、

安全に水辺で遊ぶことができます。

 

Amazonで購入する

楽天で購入する

プロックス(PROX) フローティングゲームベスト 大人用フリー ブラック×ブラック PX399KK

価格:6,794円
(2020/8/14 23:44時点)
感想(0件)

 

キッズ用もありました。

プロックス(PROX) マリンベストDX笛付 子供用 S ライム PX3893JSL

価格:1,601円
(2020/8/14 23:56時点)
感想(0件)

 

おすすめライフジャケットその4

EYSON ライフジャケット手動・自動膨張式

EYSON

  

Amazonで購入する

 

どんなライフジャケット?

肩にかけるタイプのライフジャケットです。

手動膨張式と自動膨張式があり、

好みで選ぶことができます。

CE認証も取っている優れもので、

安全性は高いと思います。

主に釣り用で使われるようですが、

手動膨張式であれば、

水中で遊ぶ時も使えます。

 

使い方は?

自動式であれば、水中に落下すると

自動で膨張します。

手動式はヒモを引っ張ることで、

ジャケットが膨張する仕組みです。

 

おすすめライフジャケット その5

モンベル(Montbell)浮クッション

 

うくっしょん

・どんなライフジャケット?

東日本大震災津波被害を契機に考案されたジャケット。

普段カバーをつけておけば、

オフィスや学校の椅子に敷くクッションとして使用できます。

私の家族はこれを一人一着購入しました。

普段はクッションカバーを装着して座布団にしています。

川に行って遊びましたが、しっかり浮く機能性の高いジャケットです。

 

・使い方は?

浮力材が入っているので、

そのまま着ているだけで、水に浮きます。

 

水が苦手でパニックになるような方でも、

これを着ていれば浮きますので、安心です。

 

 ☆楽天で購入する

浮くっしょん 大人用フリーサイズ【SS】 10P03Sep16

価格:6,337円
(2020/8/15 00:06時点)
感想(0件)

 

キッズ用もあります。

浮くっしょん KIDS125-155【SS】 10P03Sep16

価格:5,324円
(2020/8/15 00:10時点)
感想(0件)

 

おすすめライフジャケット その6

Reedark  フローティングベスト 

Reedark

 

どんなライフジャケット?

浮力材が入っているタイプで、

着用して水に入るとそのまま浮くタイプです。

サイズもS〜XXXLサイズまで用意されています。

特に嬉しいのは、携帯を入れる防水ケースがついていること。

これに携帯を入れておけば、

万が一流されても携帯から救助を要請できます!

 

使い方は?

浮力材が入っているので、

そのまま着ているだけで、水に浮きます。

着たまま水の中に潜ることは難しいですが、

安全に水辺で遊ぶことができますよ!

 

おすすめライフジャケット その7

リーフツアラー シュノーケリングベスト 

シュノーケリングを安心して楽しめるシュノーケリングベストです。

股下にも斜めがけでベルトを通すことができるので、

脱げてしまうこともなく安心です。

リーフツアラー

楽天で購入する

スノーケリングベスト REEF TOURER / 大人用 スノーケリングベスト SV1600 リーフツアラー

価格:3,297円
(2020/8/15 00:21時点)
感想(10件)

amazonで購入する

☆キッズ用もありました。

子供用 シュノーケル ベスト 海水浴 川遊び Reef Tourer リーフツアラー SV1500 スノーケリング用ベスト キッズ SV-1500 スノーケリング 【mic-point】

価格:3,100円
(2020/8/15 00:22時点)
感想(12件)

おすすめライフジャケット その8

子供救命胴衣 TV-12c

改めておすすめしたいのが、子供用のライフジャケットです。

こちらのライフジャケットは子供の身体の大きさに合わせて

細かく設定があるので、安心です。

また、首回りに浮力材がついていることで、背泳ぎの姿勢で漂う時も

枕のように頭が浮くので安心感が増します。

子供救命胴衣

楽天で購入する

子ども用救命胴衣 TV-12c-SSサイズ ライフジャケット 桜マーク 新基準 国土交通省型式承認品 小型船舶用救命胴衣 小児用15~40kg タイプA 着用義務対応

価格:7,425円
(2020/8/15 00:45時点)
感想(0件)

 

まとめ

これまで、水難事故と事故の予防方法を書いてきました。

 

自分はこれまで水難事故に合わずに生きてきて幸運だったと思います。

 

私が子供だった頃は、

 

ライフジャケットなんてつけていたら

 

「泳げないのか〜」とバカにされるかもしれないご時世だった気もします。

 

でも今思うと、ライフジャケットがあるだけで、

 

水辺でもある程度安心して遊ぶことができるのであれば、

 

それに越したことはないと思います。

 

ライフジャケットを全員がつけて海や川で遊ぶ姿を見れる日が来ること

 

願っています。

 

☆最近のオススメ記事

hibinochie.hatenablog.com

hibinochie.hatenablog.com

 

hibinochie.hatenablog.com

 

 

ココナラで解決した!会社の経費削減・時間の節約につながる外注方法

 

ココナラ

☆記事の目次

 

こんにちは。ペーちゃんです。

 

今回は、最近自分の会社で行うようになった

 

経費削減と仕事時間の節約方法をお伝えしたいと思います!

 

今回、その鍵は外注にあります。

 

外注ができるサイトは色々ありますが、

 

私は、ココナラ をオススメします!

 

ココナラ を使って、今回はチラシのデザインを依頼しましたが、

 

思っていたよりハイクオリティかつ

 

迅速な対応で驚きました。

 

今回はそんなココナラ のメリットをお伝えします!

 

本題に入る前に、

 

今まで、自分の会社で起きていた悩ましい問題を共有させてください。

 

問題:「変化」に対する社員のネガティブ感情

ネガティブ

会社っていつの時代もそうですが、

 

軸となる仕事があり、

 

時代の移り変わりで、

 

その仕事のやり方だったり、

 

内容が少しずつ変化します。(もちろん変化しないものもあります。)

 

先日、新しい会計システムを会社に導入することになりました。

 

そうしたら、次のような話しが出ました。

 

「今の作業に上乗せされると時間が手一杯になる。」

「繁忙期に被せないでほしい。」

 

 

いや〜、率直な意見で、ごもっともです。

 

それでも頑張ってやってくださるのですが、

 

それって社員さんに無理をさせていることになるし、

 

「変化」に対してのネガティブ感情が生まれます。

 

ネガティブ感情の根源は?

ネガティブ感情

変化に対して、「また大変になる。」、「こんな時にまたかよ。」

 

という感情を植え付けてしまう会社だと、

 

新しいことを行う時にみんなからの反発が出てきやすくなります。

 

それでは会社が前に進まなくなりますし、

 

会社に活気がなくなります。

 

社長にとっては都合が良くても、

 

社員にとっては面倒なことでしかないのです。

 

ネガティブ感情の根源は、

 

今の現状よりさらに辛いことを強いられるという

 

ある種の面倒くささにあるのではないでしょうか?

 

 これに対して、会社がとる方法は様々です。

 

例えば、

・従業員を増やして仕事量を分散させる。

・給与や手当を上げて、鼓舞する。

・昇進させる。

 

といった方法は考えられます。

 

しかし、今回の会計システム移行でこれらは考えていませんでした。

 

 

どれも変化に対して、会社的に出費が大きいことですし、

 

システム移行ごとに給与アップや昇進があるのも考えもの。

 

そこで、いっそのこと、

 

今社員が抱えている仕事で

 

外注できそうなものを考えてみました!

 

外注した仕事内容

外注

今回外注を依頼したのは、

 

チラシ作成。

 

新しい会計システムのことに集中して取り組んでもらうため、

 

普段社員が行なっていた通常の仕事内容を外注化することにしました。

 

チラシは顧客宛に毎月作成しており、

 

担当社員はデザインを仕上げるのに丸3日かかっていました。

 

時給1000円としても、

 

1000円×8時間(1日の労働時間)=24000円

 

結構なお金と時間がチラシには割かれていたのでした。

 

外注でオススメはココナラ!

 

ココナラ

そこで、チラシ作成を請け負ってもらえそうなサイトを探しました。

 

そこで見つけたのが、

 

ココナラ です。

 

ココナラ はスキルマーケットと言われるサイトで、

 

スキルを売り買いできるサイトです。

 

例えば、デザインができる人がサイトに登録し、

 

私のようなデザインを依頼したい人が

 

そのサービスを買う仕組みです。

 

結局、予算とクオリティでデザイナーさんを探し出し、

 

実際に依頼をしたところ、

 

従来会社でかけていた人件費より安く、

 

ハイクオリティのものが出来上がったのです!

 

実のところ、外注という方法は以前から知っていました。

 

でも、一般の業者さんだと格段に高いという悩みがありました。

 

しかし、昨今インターネット上で仕事を依頼できる

 

フリーランスのデザイナーさんが増えてきて、

 

以前よりも格安に仕事を依頼できるようになったのです!

 

会員登録から依頼までが簡単・スムーズ!

スムーズ

ココナラ は会員登録から依頼まで、

 

面倒な作業がありませんでした。

 

登録費用や月額費用も無料なので、安心です。

 

まずは会員登録だけしておいても良いと思います!

 

簡単!無料会員登録はこちら

 

会員登録はGoogleSNSのアカウントからもOK!

 

入力の手間が省けます!

ログイン画面

ココナラログイン画面



ログイン後はカテゴリーからチラシ作成・フライヤーデザインをクリック。

チラシ

 

あとは、自分の気に入ったデザイナーさんに依頼するだけでした!

デザイナー

 

 

ここがよかった!ココナラの良い点!

 

メリット1:価格が安い!

価格が安い

ココナラ の一番のメリットはその価格。

登録しているデザイナーさんにもよりますが、

クオリティーが高いのに、格安!

今回予算が24000円以下と考えていましたが、

10000円レベルで引き受けてくれそうなところが多数!

会社でデザイナーさんが必要ではなくても、

都合の良い時にデザイナーさんの力を借りることができるのは、

この先も役立つことは間違いないですね。

 

メリット2:サイト内がわかりやすい

使いやすい

ココナラ は初心者でも使いやすいサイトです。

実はココナラ でチラシ作成を依頼する前に、

外注できそうなサイトを色々見てみました。

でも、どれもサイト内の使い方がわかりにくかったりで、

本当に使えるのか心配になりました。

でも、ココナラ は、

ネットでデザインの外注をしたことがない自分でも

わかりやすくって安心感が持てました。

 

メリット3:登録しているデザイナーさんが多い。

デザイナー

さらなる魅力は登録しているデザイナーさんが多いこと。

チラシ・フライヤーのデザインだけでも、

1500件以上請け負ってくれるデザイナーさんがいます!

ココナラ画面



すごい数ですね。

 

全てのデザイナーさんについて確認したわけではないのですが、

良さそうだなと思った方に依頼をしました。

 

メリット4:納期も守ってくれる。

納期

ネット上でデザイン依頼。

ちゃんと納期を守ってくれるのかなぁと少し不安に思っていました。

でも、納期としていた日よりも1日前にチラシができあがりました!

 

 メリット5:毎月の重たい仕事がなくなり身軽さを実感。

身軽

肩の荷が下りた〜。 

ココナラ で外注するようになって、改めて感じたことは、

毎月会社で時間をかけて作っていたものがなくなり、

身軽になったことでした。

やっぱり毎月結構時間を割かないといけないことって、

社員にとってもストレスを感じやすいです。

それがなくなり、他の仕事に集中できるって良いことですよね。

社員からも、「楽になりました!」と良い感想を聞けました!

 

メリット6:外注は速いし、高品質。

高品質

デザイナーさんにお願いすると、

チラシ一つとっても、速くて高品質

得意なことだと人間、クオリティも高くなるし、

スピードも速い。

会社のメンバーでなんとかカバーしていたのが、

ちょっと間違いだったかもと今更思いました。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

私の会社の場合、ココナラ を使うことで、

 

会社でかかっていた人件費を減らし、

 

さらに社員のネガティブな気持ちも減らし、

 

時間もういて、集中すべき仕事に集中してもらえる。

 

トリプルで良い結果を生むことができました。

 

皆さんの会社でも、

 

毎月のことだから仕方ないと、

 

ずっとやっている仕事ってありませんか?

 

まず、仕事内容を全て書き出してみて、

 

外注できないかどうか疑ってみてください。

 

自分たちで苦手なことは、

 

得意な人にやってもらうのが一番です。

 

そのほうが誰も嫌な気持ちにならず仕事ができて、

 

一番良い循環を埋めるのだろうと思います。

 

皆さんも試してみてくださいね!

 

 

 

九州グルメのお取り寄せをしてみた!オススメサイト紹介と食レポ

九州

☆この記事の目次

 

こんにちは。ペーちゃんです。

 

実は、私のルーツは九州にあります。

 

しかし、現在九州とは遠く離れた場所で暮らしています。

 

幼少から慣れ親しんだ食べ物や味は、

 

忘れがたいものがあり、

 

「あ〜、食べたい」と思うのです。

 

そこで、良いお取り寄せサイトを見つけましたので、ご紹介します!

 

九州グルメ!本当に買ってよかったオススメサイト!

今回、私が利用したのは、隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗

 

 

このサイトを使って良かったポイントはこちらです。

 

・定番の名物はもちろん、全国的に知られていない逸品がある。

・他のお取り寄せサイトとかぶっていない商品が多い。

・全品送料無料(一部離島は料金が発生。)

・リーズナブルな価格設定(1000円から買える!)

・ギフトはのしやメッセージカードも入れられる!

 

 

特に、サイトが見やすくて、

 

美味しそうなものがいっぱいです。

 

通販では気になる送料が無料で、

 

価格帯もリーズナブルなものが多く、

 

九州の味を求めていた私は

 

目移りしまくり。笑

 

 

何十分か迷った挙句、

 

 

最終的に、食べたいものを決定しました!!

 

 

九州お取り寄せ本舗 さんでお取り寄せした商品

 

九州お取り寄せ本舗 さんで私が、お取り寄せしたのが、こちら!

 

博多とんこつラーメン 3人前 1600円 送料無料

博多ラーメン

 

柳川育ち フルーツアイスキャンデー 8本(あまおう×4本 いちじく×4本)

2800円 送料無料

 

アイスキャンディー

 

いや〜、最近夜になると、

 

無性にとんこつラーメンが食べたくなり、

 

ついに買ってしまいましたー。

 

そして、もう一つは「アイスキャンディー」。

 

暑い季節にはやっぱり冷たいものですよね!

 

では、気になるお味はどうでしょうか?

 

博多とんこつラーメンのお味は?

とんこつ

 

本当にパッケージをみているだけで、

 

すぐにでも食べたくなります。

 

今住んでいるところは、

 

圧倒的にしょうゆや味噌ラーメンが主流で、

 

なかなかとんこつラーメン食べられないんです。。

 

今回は、辛子高菜、ゆで卵、

 

ネギのトッピングでいただきました。

 

写真見ているだけで、また食べたくなります!(笑)

博多ラーメン

欲をいえば、紅生姜、きくらげ、すりごま、チャーシューをのせたかったのすが、

 

全て買って準備するまで、もう待てませんでした!笑

 

実際に作ってみて、気に入った点はこちらです。

 

・作り方がシンプル

箱の中身はこんな感じで、余計なものがありません。

スープを器に入れて熱湯を注ぎ、麺を1分茹でて器に盛る!

これでできあがりです!

シンプル

 

・麺がぷりっぷりして美味しい!

麺はとんこつラーメンにぴったりの細いストレート麺。

1分程度茹でた感じ固めですが、器に入れてトッピングしているうちに

プリップリに!これがうまい!

麺

 

・とんこつの味がマイルドで食べやすい。

スープは規定量通りで作りましたが、マイルドな味付けでおいしい!

匂いプンプンのとんこつはちょっと苦手なので、

このくらいが私にはピッタリでした!

スープ


総合オススメ度

5点満点中4点!

育った故郷の味を長らく食べていなかったので、とても懐かしく感じました!

やっぱりこの細麺にとんこつのペアは日本一です!

もし、替え玉セットみたいなものが用意されていれば、

それも買いたいなと思いました。

柳川フルーツアイスキャンディーのお味は?

アイスキャンディー

こちら個人的にとてもおすすめでした!

 

夏の冷凍庫には、たっぷりと常備したいですね〜。

 

特に以下の点が気に入りました。

 

・無着色・無香料で安心

このアイスキャンディー、実は無着色・無香料。

健康を気にされる方にはとても良い商品かと。

写真はあの有名なイチゴ「あまおう」のアイスキャンディー。

これも無着色・無香料です。とてもジューシーなイチゴの味を楽しめますよ!

アイスキャンディー

 

・優しい味で、懐かしさを感じる

このアイスキャンディーを食べていると、何十年も昔に戻ったような感じです。

家庭的な優しくふんわりした味付け。

くどくないので、飽きがこないおいしさです。

アイスキャンディー

 

・パッケージが可愛い

2点目で書きましたが、懐かしい雰囲気は味だけでなくパッケージにも。

このデザインにフォントのレトロ感が、昔を彷彿とさせます。

駄菓子屋とかでよく買ったな〜みたいな。

こういったデザインのものが贈り物で送られてきたら

嬉しいなと思うペーちゃんでした。

アイスキャンディー

まとめ

以上、九州グルメをお取り寄せしてみた感想でした!

 

やっぱり離れて暮らすと、

 

食べたくなってしまうものが多いので、

 

またリピートすると思います。

  

コロナの時期で旅行もできない中、

 

今回は良い買い物をさせてもらいました!

 

皆さんもぜひ使ってみてくださいね!

 

九州お取り寄せ本舗

 

 

最近のオススメ記事

hibinochie.hatenablog.com

 

 

hibinochie.hatenablog.com

 

簡単!子供が喜ぶ!700円で作るミニチュア恐竜ランド

こんにちは。

 

 

ペーちゃんです!

 

 

わが家では最近100均のおもちゃで子供と遊ぶことが多くなりました。

 

 

本当に100均を侮るべからずです。

 

 

そういってよいほど、

 

 

本当にたくさんの種類のおもちゃがあります。

 

 

これも100円なのか〜と感心するレベル。

 

 

今回は、そんな100円で手に入る100均のおもちゃを組み合わせて、

 

 

ミニチュア用の恐竜ランドを作ってみました!

 

 

この中にミニチュアの恐竜たちを入れて遊びます!

恐竜ランド

 

 

これが子供に大ウケ!

 

 

やっぱり子供は恐竜が好きですね〜。

 

 

しかも700円でこのクオリティのものが作れると、

 

 

作っている大人も結構面白い。

 

 

ぜひ皆さんもと思いシェアしてみました。

 

 

詳しくはこちらの動画で作り方をまとめましたので、ご覧ください!

 

 

 恐竜ランドの作り方! 


簡単!子供が喜ぶ!700円で作るミニチュア恐竜ランドの作り方

 

もう少し予算を増やせば、

 

火山や山、湖、森など、

 

よりリアルに恐竜ランドをすることもできるでしょう。

 

100均の商品を組み合わせれば、

 

楽しさは無限大ですね。

 

また面白いものができたときは、

 

お伝えします。

 

おすすめの関連記事

hibinochie.hatenablog.com

hibinochie.hatenablog.com